fc2ブログ
2019/03/26

ひといき広場 外遊びの会

今日は、今年度最後の火曜日。
これから幼稚園や保育園に羽ばたいていく親子さんをお祝いするピクニックでした♪
なんと!22組の親子さんが集まって、ピクニックを楽しみました。
3・26散歩1   散歩2 3・26

何度も歩いた道。みんなそれぞれの道から芝生広場へ。
お荷物置いたら、トトロの道へ探検に!!
大きなお兄ちゃんが先を行き楽しく歩きます。
芽吹きのにおいをフーーーンとかいだり、スズランやスミレ、菜の花。食べられる葉っぱを時々つまみながら。
とっても楽しいお散歩。
散歩3 3・25  散歩4 3・26

大きくなったね。いっぱい笑ったよね。たくさんけんかもしたけどさ。真剣に遊んだよなぁ。
楽しかった!みんなそれぞれの幼稚園や保育園に行くけれど、大丈夫だね。
こんなにわくわくできる君たちなんだから。
また大きくなった姿を見せてね。待ってます。
みんなでお祝いしました。
散歩5 3・25
君たちの成長も楽しみだよ♪
散歩6 3・26

さて、2015年10月からオープンしました、ひといき広場 外遊びの会早いもので、4回目の春です🌸
初年度にベビーマッサージに通ってくれていた子たちが、3歳になり、ひといき広場外遊びの会を卒業していきます。
早いですね。あっという間でした。
初年度は、毎週頑張って開いて、マルシェやったり、宣伝したり・・・。
2年目は、お母さんたちのやりたいことをかなえてあげたくて、イベントをたくさんやったり・・・
一生懸命やり続けて、私がやりたいことってなんだっけ?!と悩んだのが3年目。

私がやりたいことは、シンプルに『外遊びを子どもたちと楽しみたいこと』 と 『お母さんを笑顔にしたい』 でした。
それだけを楽しみながらやることに決めたんです。

そしたら、たくさんの素敵な人たちに出逢いました。
一緒にお手伝いするよーと言ってくれるお母さんたち。
わらべ歌や素敵な絵本を紹介してくれる みつばち文庫さん
わらべ歌を楽しみながらゆっくりくつろげるサロン だ~るまさん
もちろん、初年度からお世話になっている Hitoiki timeさんも。
三ツ目山冒険遊び場、種まく人保育園も。

一人一人がわが子を想い、この地域を住みよい街にしていきたいという想いが集まって、人がつながりあって、
沢山の親子さんが出逢える地域になってまいりました。

これから大型マンションが建つ予定で、また人口が増えていきます。
いろいろな不満や不安はたくさんありますね。
けれど、この少しずつできてきた「つながり」をもっともっと太く広くしていくことで
安心して子育てできる。子どもたちも安心して育っていける地域になっていくと思います。

そのために、本腰入れて、親子さんたちの居場所作りをやっていこうと決めました。
今まで、お借りしていた看板 ひといき広場 を お返しいたします。
4月から ひといき広場外遊びの会  は、 三ツ目山 ひなたぼっこ として活動していくことになりました。
活動内容は、大きくは変わりませんが、 ひとりひとりの小さな陽が集まってひなたぼっこしているような居心地の良い居場所に
みんなで作れたらいいなと思っています。
今後は、外遊びの会の情報は、三ツ目山 ひなたぼっこ ブログにてお知らせしてまいります。
http://ameblo.jp/mitsumeyamahinatabokko/

ひといき広場は、種まく人保育園2階で 今までと変わらず 月1回第3土曜日10時半~わらべ歌の会を開催いたします。
ベテラン保育士とお話して育児相談もできますよ。
どうぞ遊びにいらしてくださいね。




スポンサーサイト



2019/03/19

今日のひといき広場 3月19日

今日は、河野先生によるベビーマッサージでした☺︎
おだやかな時間。赤ちゃんと優しい河野先生の声がお部屋を癒しの空間に変えてくれます。

今日は、2人目のお母さんばかりの5組の参加。
ベビマ1 3・19

下の子のためにきたマッサージだけど、、まずはお兄さんからね。
お兄さんだってやってもらいたいもんね。
ベビマ2 3・19

隣に寝るお兄さん。お母さんの隣に座るお兄さん。
ベビマ4 3・19  ベビマ3 3・19

少しずつ安心して、赤ちゃんにお母さんを貸してくれます。
お兄さんは、遊び出す。
少しずつ離れて、室内遊びから外遊びへ。
ベビマ6 3・19  ベビマ5 3・19

焦らずゆっくりね。

お外には、外遊びに来た親子さんもたくさんいて、春の遊び。花を摘んで色水遊び。
花を振りかけておままごと。
どろんこ4 3・19  どろんこ3 3・19  どろんこ2 3・19

春は色があって楽しくなりますね。

来週は、これから幼稚園や保育園へいく子をお祝いするピクニックです。
予約制 です。

来年度もどうぞよろしくお願い致します😄
2019/03/12

今日のひといき広場 3月12日

今日のひといき広場は、 お散歩の会とちくちくあみあみの会でした。

お散歩に行かずにのんびりとどろんこ遊びやお部屋遊びをする親子さんもいました。
留守番1 3・12  留守版3 3・12

お散歩組は、15組!
今日の行き先は、ヨモギがいーーぱいはえている尾根緑道!!
今日は、ヨモギを摘んで、ヨモギ団子を作る日です♪
お母さんたちと一緒にヨモギをつみつみつみ。
散歩5 3・12  散歩4 3・12

お母さんたち、一生懸命に摘んでくれていました。

子どもたちは、冒険の道へ!
トトロがいるかな?どこに出るのかしら。。 あ!何かの声がした!!
などなど、ドキドキしながらの道。
散歩2 3・12  散歩63・12

すっかり仲良しになったお友達と一緒にいるだけで楽しくて、自然の中でのびのびと走り回りました。
梅の木もきれいに咲いて。この地域は、季節を感じられる場所がたくさんあります。
大切に守っていきたいですね。
散歩1 3・12  散歩3 3・12

さて、お腹が減ったから、かーえろ!
広場へ帰ります。
お庭にシートしいて、お部屋とデッキと・・・大勢いたのに、落ち着いてごはんになりました。
ランチ23・12  ランチ1 3・12

ご飯の後は、ヨモギ団子づくり。やりたい子がやりたいときにやってきます。
ぺったんぺったんともち米をつぶして、柔らかくつぶしたヨモギと混ぜていきます。
ヨモギ 3・12  ヨモギ2 3・12  ヨモギ4 3・12

ほんのり緑になったお餅を黄な粉をまぶして丸めて・・・
出来上がり!!
出来上がる横から、パクパクと食べる子も。
お母さんたちが率先して手伝ってくださり、本当に助かりました。
団子2 3・12  団子1 3・12

赤ちゃんが泣けば、近くのお母さんが抱っこして、誰かが危なければ、危ないよと見守ってくれる。
お団子もいつの間にやら、お母さんたちが中心に進めてくださいました。
大勢の親子さんが集まっていたのに、子どもたちが笑顔で安心して遊べるのは、
沢山の温かいまなざしがあるからだと思います。

「やるよ~」「ありがとー」 そんなやり取りがたくさんの広場です。

きっと、そんなやり取りはこどもたちも見ています。
いいよーありがとーといえること。
それって、すっごく当たり前なんだけど、すっごく大切だと思います。

ここで出会ったたくさんの親子さん。
これから先もそんな風に助け合って子育てしていってくださいね。
わたしも、いつでもここにいますから。

なーんて、春は お別れの季節でちょっぴりさみしい気持ちになっちゃいます。
今日は、ベビーマッサージから来ていた3歳さんもたくさんいて、みんなの成長を感じて、
感謝の気持ちでいっぱいになりました。

さて、来週は ベビーマッサージです。ご予約お待ちしております!!

26日  4月から保育園や幼稚園など、新たな世界に飛び立っていくお友達をお祝いして・・・ ピクニック!!
時間 10時 そろい次第出発!! (ひといき広場集合)
三ツ目山冒険遊び場のある芝生広場へ行きます!!
持ち物〉 お弁当・水筒・シート など、必要と思われるもの持参ください。
たーーくさん遊ぼう!!
※この日は、ひといき広場はお休みの日です。現地解散になります。
参加者の把握のため、参加したい方はご連絡ください。
2019/03/04

明日のひといき広場

明日、3月5日のひといき広場は、お休みさせていただきます。
突然のお休みで申し訳ありません。

3月2日土曜日は、小山市民センター祭りに出店し、小さい子向けの遊び場やわらべ歌お話会。
そして、ぶんぶんごまのワークショップもやりました。
おばあちゃんがお手玉で遊び方を教えてくれる場面があったり、
お人形を使ったわらべ歌やお話会でほっこりしたり。

とってもいい一日になりました。
わらべうた1  おまつり

今後も地域に根付いた活動をしていきたいと思っております。

来週は、お散歩会とちくちくあみあみの会です。春探しに出かけましょうね♪
お待ちしています!!



2019/02/19

今日のひといき広場 2月19日

今日は、河野さんのベビーマッサージ(^-^)/

キャンセルが入り、3組の親子さんでのんびりと和やか。
ベビマ4 2・19  ベビマ3 2・19  ベビマ1 2・19

皆さん、上に男の子、赤ちゃんは女の子という組み合わせ。
こんなに静かに赤ちゃんと触れ合える時間なんて久しぶりだと言うお母さん。
普段、上の子に合わせて動き回ってるもんね。
お疲れ様です!

上のお兄ちゃんたちは、、、
小麦粉粘土やブロックなどで遊んだり・・・
兄 2・19  兄2 2・19

時には赤ちゃんの様子をジーっと見たり、
僕もやりたい!と並んでマッサージされる場面も♡ ほっこりしました。
ベビマ2 2・19

お外は、寒さに負けず、泥んこ遊びにやってきた親子さんもいて、外も賑やかでした。
外1 2・19  外2 2・19

今日は、のんびりとお話ができ、育児の悩みをいいあえました。
そんな仲間がいるだけで、子育てが楽になりますね。

一緒に子育てを楽しみましょーね♫
来週は、おやすみです。

                                                                                 【3月の予定】
3月 5日 イベントのない広場
12日 お散歩会 & ちくちくあみあみの会
19日ベビーマッサージ


26日 お花見遠足🌸
これから保育園や幼稚園へ行くお友達と一緒にお花見ピクニックしませんか?
お弁当を持って遠足に行こー♪
参加希望の方は、ご予約ください。